お知らせ

「通門管理機能」顔認証デバイスへの顔登録状況が確認可能に!

デバイスへの顔登録状況が一目でわかり、未登録者の検索や顔認証の利用促進が容易になります

  • アップデート
  • グリーンサイト
※2025年7月に株式会社MCデータプラスはエムシーディースリー株式会社となりました。社名変更前に開示したお知らせ情報は旧社名で掲載しています。

グリーンサイトの「通門管理機能」で、作業員名簿に登録されている作業員について、日本電気株式会社(NEC)の顔認証デバイスに顔情報を登録しているか確認できるようになりました。
この機能リリースにより、デバイスに未登録だった作業員の検索や、該当する作業員への顔情報の登録依頼がスムーズにできるようになります。さらにCCUSの連携状況と併せて確認できることで、CCUSの就業履歴の連携効果を最大化させることが期待できます。

  • ※今回(2025年8月)のリリースでは、NECの顔認証デバイスを使用する現場でのみ、作業員ごとの顔登録状況が表示されるようになります。他の顔認証デバイスについては現時点では対応の予定はありません。

機能実装の背景

これまで、通門管理画面では、どの作業員が顔認証デバイスに顔登録しているか分からなかったため、未登録の作業員を特定して登録を促すのに手間と時間がかかっていました。
そのためご利用中のユーザー企業様からは、下記のような要望が寄せられていました。

  • 顔認証デバイスの項目を追加して、未登録の作業員を探したい
  • 現場に入場する前にデバイスへの登録状況を確認して、未登録者に対して登録を促したい
  • 未登録の状態で入場した作業員に対し、昼礼の場で顔情報の登録を促したい

そこで今回のリリースでは、通門管理機能の月次詳細表示画面などに顔認証デバイスへの顔登録状況を表示させ、検索にも対応しました。 これにより、上記の作業にかかる時間や手間を大幅に軽減させることができるようになります。
この機能は元請会社と協力会社の双方の画面で確認することができます。

画面イメージ

  • ※NECの顔認証デバイスを使用する現場が対象となります。顔認証デバイスに顔登録済みの作業員については、表示列にNECの頭文字である「N」が表示されます。
  • ※NEC以外の顔認証デバイスについては、現時点で顔登録状況の表示予定はありませんが、NEC以外の顔認証デバイスを使用しているプロジェクトにも「顔認証デバイス」の項目列が表示されます。
  • ※「月次詳細表示」画面および「建設キャリアアップシステム‐グリーンサイト連携状況一覧(作業員)」画面でも同様の情報が表示されます。また、協力会社向け画面も同様に表示されます。

サービスの詳細、利用可能な通門デバイス

今回の機能がご利用いただけるサービスの詳細、利用可能な通門デバイスの一覧については、こちらも併せてご覧ください。

グリーンサイトについて

「グリーンサイト」は、グリーンファイル(労務・安全衛生管理の書類)をインターネット上で作成・提出・確認できる業界標準サービスです。施工前から施工後まで、元請会社・協力会社双方の業務効率化・ペーパーレス化を実現。グリーンサイトの概要・詳細については、下記サービス紹介ページも併せてご覧ください。

労務安全書類の作成を効率化「グリーンサイト

通門管理機能について

「通門管理機能」は、現場へ入場する作業員の入退場履歴を記録し、現場の安全管理に役立てるための機能です。基本サービスをご契約いただくことで、グリーンサイトの標準機能としてご利用いただけます。通門管理機能の概要・詳細については、下記ページも併せてご覧ください。

現場のヒトの入退場管理を効率化「通門管理機能

通門デバイスについて

グリーンサイトの通門管理機能と連携できるデバイスを豊富に用意しています。デバイスの概要・詳細については、下記ページも併せてご覧ください。

利用できるデバイス種類の特徴や概要など「通門デバイス一覧

CCUSデータ連携サービスについて

「CCUSデータ連携サービス」は、グリーンサイトに蓄積された作業員の就業履歴データを、建設キャリアアップシステム(CCUS)に自動で連携し、CCUSの登録・更新の手間を大幅に効率化するサービスです。サービスの概要・詳細については、下記ページも併せてご覧ください。

グリーンサイト上のデータを有効活用「CCUSデータ連携サービス